メニューを開く 項目を開く 記事投稿時刻 コメント トラックバック カテゴリー ブログテーマ タグ URLリンク コメントの編集 コメントに返信する

【ポッピンクッキン】高難易度知育菓子で遊んだら本当に難しかった話【おまつりやさん・ハンバーガー】

2023/05/01  13:17
0

先日、友人と久しぶりに遊んできました。

みんなでDXねるねるねるね を作ろうという話だったので、でっかいねるねるねるねが出てくると思って楽しみにしていました。

そしたら出てきたのがこちらでした。

今回はこの高難易度知育菓子 「ポッピンクッキン たのしいおまつりやさん」 「ポッピンクッキン ハンバーガー」 がいかに高難易度だったかを書いていこうと思います。

ポッピンクッキン たのしいおまつりやさん

私は隣で友人が悪戦苦闘するさまを眺めていたのですが、面白かったですね~!

基本は粉になっている材料のもとを少量の水と混ぜて、型に入れて固めるという作業なのですが、これがまた難しいんですよ。

ハサミと水を使う

材料を入れる型と、水を入れる計量カップ、そして屋台をハサミを使って工作する必要があります。

上記の物を切り離す作業自体は難しくなかったのですが、いかんせん計量カップが超小さい。

1杯2ccとかそこらだったはず。

水が入んないんですよね。

蛇口から入れてもコップからすくっても綺麗にカップに入れられなくて笑ってました。

でも正直目分量でもなんとかなりました。入れすぎなければね!

今回は不器用な友人に屋台を作らせて、器用な友人に材料混ぜ混ぜをお任せしてました。

容器が合体していて混ぜるのが難しい

そこは全部型ごとに切り取れるようにするべきだったのでは???と思うかもしれません。

ただ全体的に小さいんですよ。全部切り離しちゃうと自立しないんですよね~。

りんご飴の型ととうもろこしの型が隣り合っているんですが、りんご飴は固まるまでに10分ほど置かないといけないんですよね。

その間に他の物を作るのですが、りんご飴に触れないように別の型を使うというのがめっちゃ難しかったです。

大人の指が……入らない……!!

ぐにゃぐにゃしてる

材料は粉と水でできてるので、液体より硬い何かといった感触でした。

触ってる分には面白いのですが、クオリティの高い「お祭り」をやるにはなかなかにハードでした。

形がうまく作れない……!!

まあそういうもんなんでしょうけどね!こども対象なんで!

でもせっかく大の大人が知育菓子で遊ぶんですから、意地ってもんを見せてやりたいじゃないですか。

いや友人たちは別にそんなこと思ってなかったかもしれませんが。

そんなこんなでできたものがこちらです。

IMG_2544.jpg

結構いい感じじゃないですか!?

まあ自分は作ってないんですが……。

ポッピンクッキン ハンバーガー

こちらはほぼ自分が作ったのですが、結論うまくいきませんでした!

あまりにも難しすぎた……。

レンチンの工程がある

材料のもとを混ぜて型に入れる、という工程は「おまつりやさん」とほぼ同じでした。

今回はレンジを使います。パン生地と肉生地です。

これはしっかり時間を守る必要がありそうです。

パッと見て固まってないな~と思って温め時間を追加したら、クッキーみたいな堅さになりました。

ナイフの切れ味

クッキーの堅さになった生地を、ギザギザのナイフで切ろうとしたんですが、無理でした!

ナイフの方が負けてました。気持ち刃のギザギザが滑らかになりました。

結局ガチの包丁を使って、4人いたので4等分しました。

案の定崩壊しましたが、あれは流石に無理でしたね。

というのも、本来は平ための円柱状の生地を、横に2、3等分する必要があるんですよ。

008.jpg

できるのかこれは……?」と思ったけど物理的に無理でした!

レンチン時間をちゃんと守っていれば良かったのかもしれません……。

ただ、同じナイフでポテトも切る必要があったのですが、こちらも結局ガチの包丁を使うことになりました。

いや~、料理って難しいですね!

味は…

まあ、作るのがメインのお菓子なので、こういうもんですよね!

おまつりやさんのトウモロコシが一番おいしかったです!カリカリのハイチュウでした。

ワーストはハンバーガーのコーラでした。私は飲んでないのですが、友人は「そこはかとなく甘い酢」と言ってました。

人生で五本の指に入るまずさだそうです。

おわりに

色々ディスってしまいましたが、実際かなり盛り上がりました!

みんなでワイワイやるのであれば、十分楽しめると思います。

ただ、小さなお子様がいらっしゃる場合は、結構しっかりフォローしてあげる必要があると思います。

大の大人でもかなり苦戦していたので……。


では今回はこの辺で。おわり!!!

今回紹介したもの

DXねるねるねるね
ポッピンクッキン たのしいおまつりやさん
ポッピンクッキン ハンバーガー

コメント

コメントの投稿