や、やることが多い!!!でも方針は固まってきたよ【近況報告】
ど~もど~もです。
2週間ほど更新が滞ってしまいましたね。
いや~、ありがたいことにお仕事関連で忙しくしておりました。
でも今週末ごろからすべこと更新など色々再開できそうなので、ついでに何をしてたかお話しようと思います。
まあ詳しいことは言えないけどね!
当記事には広告リンクが貼ってあります。
イラスト制作案件を頑張ってたよ
この2週間はほとんどイラスト案件をやってました。
なんか良い波に乗れたのか、出品してから結構立て続けにポンポンと依頼が来てまして。
今週中には何とか落ち着きそうです。
ちょっと前の記事でココナラ
をやるわよと書いたと思うんですが、そっち系のやつです。アイコン制作。
で、いろいろやってたんですけど。
……し、しんどい!!!
何がしんどかったって、案件に追われて自分の創作がほとんどできなかったことですね。
お客様に喜んでもらえるのは嬉しいし、やりがいもある。
そりゃまあいろんなこともありますけど、最終的には大体やってよかったなあって思うんですよ。
なぜならうまくいってもいかなくても自分の糧になるから。
失敗したなら次に活かせばいいだけなんですよ。何もやらないよりはるかに多くの経験値がたまります。
でも、行動すればするほどに、依頼を受けるほどに、しんどさがなぜか募っていってたんですよね。
「きみまち」の方針について考えてたよ
「なんか違うぞ」と思い始めたのが、サイトに依頼ページを作ろうとしていた時ですね。
私は創作活動がしたくてこのサイトを作ったけど、依頼をやりたくて、とか、めちゃめちゃ稼ぎたくて作ったわけではないぞ、と。
ここで初めて、自分の行動のベクトルが若干ずれてることに気づけました。
「私は何がやりたいのか?」という主題については、もう既に答えが出ていました。
で、結果的には依頼ページは消滅させて、最低限のお問い合わせページだけ作りました。
なんにせよ、コンタクトできる場所は作った方がいい、ということです。
あ、応援や感想メッセージはWaveboxにてお待ちしておりますんで気軽にどうぞ!
オラ、やっぱ創作がしてえだ
「何がやりたいのか?」についてですが。
私はやっぱり、創作がしたいなあ、と思っています。
自分が作った世界を、小説や漫画、イラスト、ブログを通じて「刺さる人」に届けたい。
「刺さる人」というのは、自分の世界に共感してくださる人達のことです。
少し前に、「もし働かなくても生活できるようになったら何がしたいか」について考えたことがあったんですけど。
私は真っ先に創作活動をやるだろう、と思いました。
でも、その「働かなくても生活できる状態」って、ぶっちゃけ今なんですよね。
家人という超頼れるセーフティネット的存在がいて、しかも家人は「好きなことやったらええよ」と言ってくれてる。
やるっきゃないですよね。今すぐに。
「灯台下暗し」と言いますか、こういうことって自分じゃなかなか気づけないんですよね。
なので今月はもうとにかくいろんな人の言葉を聞きまくってます。
実際に人に会ったり、オンラインで会話したり。
その結果、「創作活動をメイン軸に据えて、依頼や案件は単価を上げて受注を減らす」という結論に至りました。
今はまだそこに至るまでの土台を作っている最中ですが、このやり方は個人的にかなりしっくり来てます。
これもいろいろ自分で行動して判断した結果なので、多分失敗しても納得できると思います。
失敗と言っても依頼が来なくなるだけだと思うので、ほとんど痛みはありません。
今月だけで相当量の学びがありましたよ本当に。
行動に比例してるどころか指数関数的に経験値が増えてるような感覚です。
ふっしぎ~!!
まあそれはそれとして、このサイトはいつも通り、私の好きなものや創作を発信するだけの所のままなので、ひとまずご安心ください。
多少テコ入れはすると思いますけど、といっても怪しい壺を高値で売るような真似はしませんから大丈夫です。
すべことはめっちゃ売りますよ。がはは!!!(蛮族の笑い)
SUZURIとインスタを始めました
ついでに宣伝しときます。
今まで別名義(麦茶堂)でゆる~いイラストをインスタにあげてたんですが、この度統合することにしました。
でも急に同人畑のサイトにゆるい絵を置くのも、逆のパターンでも他の人びっくりするじゃろうと。
なのでとりあえずサイトの方にはしれっと置いとくことにします。
見ようと思えば見える所にね。
で、ですよ。
なんかいろんな人に背中を押していただいたので、そのインスタに乗せてた絵を使用したグッズを、SUZURIで販売してみることにしました。
気軽に作れるといっても、作れるグッズの種類が多すぎて設定めんど~いと思って何もしてなかったんですよね。
今回の行動が吉と出るか凶と出るか。いや売れなくても痛みはないのでとっとと出すべきでしたねこれは。
今回4種類の絵柄を出してみました。今後ちまちま増やしていく予定ですので、たま~に覗いてもらえると嬉しいです。
あと、ゆるいアカウントとは別で、すべことなどの作品を置いていくインスタアカウントも稼働させようと思ってます。
3年前に作って放置してたものを動かすだけの作業です。
世に「インスタ小説」なるものがあることを知ったので、Canva Pro
でいい感じにして投稿する予定です。
でも正直想像以上にめんどくさかったので、各章の冒頭部分だけ載せて、続きはリンクから!というパターンになると思います。
ゆるい系と同人系の住み分けど~しよ!?
めっちゃ悩んでるんですよね。住み分け問題。
でもゆるい絵に関してはどちらかというとサブ寄りなので、わざわざサイトを作るほどでもないんですよ。
なので、リットリンクにインスタやらSUZURIやらのリンクをまとめて、「きみまち」には外部リンクの方にポイっと置いとけばいいかなあ、って感じです。
うん、そうしよう。
ちなみにゆるい方のアカウントでは「なご」と名乗ってます。アカ統合日和りました。
おわりに
ま~大体そんな感じです。
はじめてのおつかいのごとく、知らない世界で慣れない作業が怒涛の如く降ってきてオロオロしておりましたが、自分の目的を再確認できたので良しとします。
慣れればどうということはない。
白鳥のように水面下ではバタバタして、水の上ではスン……としていたいものですが、たぶん私には無理ですね。
SNSかてがろぐかどこかで弱音も吐くし、いろいろ迷うと思います。
そんなじたばたしてる様をお楽しみいただければと思います。
それではこの辺で。おわり!!!