メニューを開く 項目を開く 記事投稿時刻 コメント トラックバック カテゴリー ブログテーマ タグ URLリンク コメントの編集 コメントに返信する

ちょっとずつ芽が出てきているね。3月の振り返りとこれから【近況報告】

2023/03/30  13:17
0

今日金曜日だと思ってたら木曜日でした。だからどうということもない。

もう3月が終わりますね。何をしてたかあんまり覚えてません。

なので今回ちょっと振り返ってみようと思います。

すべこと天邪鬼の件完結

今月の一大イベントでしたね。

いや~、頑張ったなあ!(まだ終わってない)

3月前半に完結したこともあり、後半は燃え尽きた感が否めなかったですね。

でもすべことを俺たちの冒険はまだまだこれからだENDにしたくない。まだ。

次章の河童の件はプロットができてるので、あとは書くだけって感じです。

でも腰を上げる瞬間が一番しんどいんですよね。

そこで、気分がぶちあがる方法を使おうと思います。

あらかじめ用意しておいたすべことイメソンプレイリスト

これを聞きながら、全体プロットと今までいただいた感想やコメントを読み返す!

なんだかんだこれが一番効きます。

すべことがアニメ化した時の妄想も外せませんね。これからやりたいことを明確にするとやる気が出ます。

そんな感じで、そろそろ執筆作業に入ろうと思います。応援のメッセージはいつでもお待ちしております。

ひたすらサイトをいじる

3月後半はすべことを休んでいたこともあり、サイトいじりが捗りました。

見た目をいじったり、記事の新規投稿やリライトやら。

これはゲスな話ですが、見出しや文章のキーワードを改善すると目に見えて検索流入が上がってびっくりしました。

これはたぶん、自創作の記事にも言えることなのかもしれません。

今回の近況報告みたいなゆるい内容はあえて何も考えずに書いてますが、読んでほしい記事や自創作のページはもう少し改良の余地がありそうです。

特にすべことに関しては早めにどうするか決めないと膨大な量の記事をリライトする羽目になるのでなんとかしたい。

あ、話の内容は変えませんよ!おかしいところを直すぐらい。あとはタイトルと前書き後書きぐらいかな。

でもSEOという観点で自創作をアピールするの、ありそうでなかなかないですよね。

読んでほしい相手に読んでもらうためのアプローチは、なるべく試行錯誤していきたいです。

あ、あとテンプレートにペルソナを導入しました。

straw_manテンプレート見た目変更ペルソナ導入解説記事

straw_manテンプレート見た目変更ペルソナ導入解説記事

straw_manテンプレートにおける見た目を変更するcssコードを掲載する記事です。内では「ペルソナ機能」と呼称されてるやつです。...

若干見た目が変わってやる気もアップ!

色々やろうとしてやめる

有言不実行のオタクです。

懺悔として、やろうとしてやめたものシリーズを以下に載せておきます。

  • 読切漫画制作
  • ドット絵イラスト制作
  • すべことノベルゲーム制作

こんな短い期間でできるわけないんだよなあ……。

まあやめたといっても、完全に中止したわけではないですね。保留です。

なので、余裕ができたら……できるかな……やりたい。

来月やりたいこと

来月もやりたいことが目白押しです。でもできることからコツコツとね、やろうね。

すべこと河童の件連載

予定としては4月3日ごろから投稿開始予定です。

天邪鬼と同じように朝活の一環として組み込んで、午前中に隔日投稿していきます。

河童の件はね、いい話ですよ。

よろしくお願いします。

ココナラでサービス出品したい

4月はかなり暇なので、ココナラになんか出そうと思います。

最初に出すのはカットイラスト制作です。

すべことや普段のイラストでは普通の同人系の絵柄ですが、正直私が一番得意なのはゆるい雰囲気の絵柄なんですよね。

なのでそっち方面の絵柄で、SNSやブログのアイキャッチ制作のお手伝いができたらなと。

微妙に名前を変えてやると思いますが、別に隠してもないしなんなら当サイトにお仕事実績として掲載すると思います。

なのでもし見かけることがあれば「なんかやってんな~」ぐらいの気持ちで見守っていただけるとありがたいです。

知見がたまれば記事にもしますね。

ブログ記事色々書きたい

書きたいことは山ほどあるんですよ。

くるっぷとかNolaとかQovoとか神セカとか好きなものシリーズとかおすすめKindle本とかアマプラで見れるおもろい映画とかすべことの元になった作品とかすべことの世界観解説とか。

でもブログの体裁にするのがめんどくさい(怠惰)。

でも私の中では「わかりやすさ」が売りになってると思ってるので、そこは妥協できないです。

まあ実際書き出したら止まんないですからね。

初動の遅さを改善する方法、絶賛募集中です。

オンイベに向けて電子書籍を作りたい

友人たちが「オンイベいいよ」とすすめてくれたので、出ることにしました。

参加するイベントはピクスクの「Booknook vol.2」です。オールジャンル。

詳細は追って記事にしますが、『天邪鬼の件』の電子書籍を出そうと思います。

最悪頒布物なくてもOKみたいなので、ゆるくいきます。

最近まで、すべことの電子書籍は「起の章が完結したらまとめて出そう~」ぐらいに思ってたのですが、電子書籍の文字数の相場を見ると10000~30000字が妥当みたいに書かれててびっくりしたんですよね。

天邪鬼は50000字あるので、余裕です。むしろちょっと重いぐらい。

なので、電子書籍は章ごとに小分けにして出して、紙の本にするときはまとめて……とやっていくことにしました。

電子書籍版は加筆修正と書き下ろし短編、描きおろしの表紙をつけて販売します。

イベントは5月末ですがあまりのんびりもしてられないですね。

いや~、楽しくなってきたぜ!!

おわりに

やりたいことは毎回山ほどあげられるんですが、今月そこまで目に見える活動をやってないことに無念を感じてます。

やりたいことよりやったことをたくさんあげられるようにしたいですね。

とりあえず!来月は河童の件執筆とココナラをメインに頑張ります!おいしいごはんが食べたいからね。

ではでは。

コメント

コメントの投稿